☆モレアフラワーギフトのご案内☆
花束、アレンジ、寄せ植えギフト等、ご予算にあわせて制作いたします。 ●お花のレッスン●体験レッスンもあります。お気軽にお問い合わせください。
モレアフラワー教室096-338-6411 携帯08064161285
花束、アレンジ、寄せ植えギフト等、ご予算にあわせて制作いたします。 ●お花のレッスン●体験レッスンもあります。お気軽にお問い合わせください。
モレアフラワー教室096-338-6411 携帯08064161285
2011年07月19日
馬見原に行って来ました~!続編
7月17日梅子さんを訪ねて岩城屋の続きです。
ベンチでひと休みした後
こんな建物を見かけました。
何でしょう?
木造の三階建てです。
あっ!そうです!
岩城屋の梅子さんから馬見原商店街の
マップをいただいていました。
見てみます。
名所の説明と地図です。
それによるとこの建物は
馬見原のシンボル新八代屋
と書いています。明治17年に建てられた
土蔵造3階建てとあります。
明治26年には
北白川宮能久親王殿下の
御宿にもなったという貴重な建物でした。
このマップ
とても読みやすくていいんです。
肉のみやべさん作と聞きました。http://miyabemasami.otemo-yan.net/
商店街の散策が終わり
再び岩城屋さんへ~http://iwashiroya.otemo-yan.net/
梅子さんの てぬぐいショップを物色~

てぬぐいだけではなく 色々な小物が
ありましたよ~
アクセサリーや陶器 ポーチ 香り・・
手ぬぐいは
タペストリーにして
センスよく
レイアウトしていました。 涼しげ~
モレアはこちらを購入しました。
オーガニック 100%のスカーフ ¥1890
帰りの車の中で日焼けしないように
顔と首をガード
しました~。
肌触り ソフトでしたよ。
岩城屋さんをあとにして次は蘇陽方面に
そよかぜパークという物産館に寄りました。
手作りという言葉に弱いモレアです。
手作り石鹸を購入
¥420
丁寧に説明が書いてあり
馬見原の住所です。
作った人は塚本真樹子とありました。
塚本さま~使ってみますね。
山都町の楽しい旅もおわりました。
7月30日モライアスロン の開催を
心より応援いたします。
モライアスロンの申し込み用紙です。
岩城屋 梅子さんのブログにも案内がありましたよ。
ベンチでひと休みした後
こんな建物を見かけました。
何でしょう?
あっ!そうです!
岩城屋の梅子さんから馬見原商店街の
マップをいただいていました。
見てみます。
馬見原のシンボル新八代屋
と書いています。明治17年に建てられた
土蔵造3階建てとあります。
明治26年には
北白川宮能久親王殿下の
御宿にもなったという貴重な建物でした。
このマップ
とても読みやすくていいんです。
肉のみやべさん作と聞きました。http://miyabemasami.otemo-yan.net/
商店街の散策が終わり
再び岩城屋さんへ~http://iwashiroya.otemo-yan.net/
梅子さんの てぬぐいショップを物色~


てぬぐいだけではなく 色々な小物が
ありましたよ~

アクセサリーや陶器 ポーチ 香り・・
手ぬぐいは
タペストリーにして
センスよく
レイアウトしていました。 涼しげ~
モレアはこちらを購入しました。
帰りの車の中で日焼けしないように
顔と首をガード

肌触り ソフトでしたよ。

岩城屋さんをあとにして次は蘇陽方面に

そよかぜパークという物産館に寄りました。
手作り石鹸を購入

丁寧に説明が書いてあり
馬見原の住所です。
作った人は塚本真樹子とありました。
塚本さま~使ってみますね。
山都町の楽しい旅もおわりました。
7月30日モライアスロン の開催を
心より応援いたします。
モライアスロンの申し込み用紙です。
岩城屋 梅子さんのブログにも案内がありましたよ。
Posted by モレア at 13:39│Comments(11)
│熊本のこと
この記事へのコメント
こちらもUPしてあるぅ~☆
梅子さんの記事を先日Check
したので別視線から見ると...
また楽しぃですねぇ~(●^∇^)ノ
梅子さんの記事を先日Check
したので別視線から見ると...
また楽しぃですねぇ~(●^∇^)ノ
Posted by ☆Ohjiroh☆
at 2011年07月19日 16:50

☆Ohjiroh☆様
コメントありがとうございます。
Ohjirohさんのように
可愛くて読みやすいブログにはほど遠いのですが・・・
旅の記事 初でした。
コメントありがとうございます。
Ohjirohさんのように
可愛くて読みやすいブログにはほど遠いのですが・・・
旅の記事 初でした。
Posted by モレア
at 2011年07月19日 18:45

木造の三階建てとは珍しいですね
Posted by 忠吾 at 2011年07月19日 20:26
なかなか風情のある建物ですね
建屋に入って、見れるともっといいのでしょうね
こちらは、今朝の3時頃に雨や風で目が覚めてしまいました。
明日の、午後にもっとも近くなるようなので、
観葉植物は家の中に入れて、野菜は簡易温室
のナイロンを閉めて準備完了です!!
収穫が出来たらUPまっています。y(^ー^)y
建屋に入って、見れるともっといいのでしょうね
こちらは、今朝の3時頃に雨や風で目が覚めてしまいました。
明日の、午後にもっとも近くなるようなので、
観葉植物は家の中に入れて、野菜は簡易温室
のナイロンを閉めて準備完了です!!
収穫が出来たらUPまっています。y(^ー^)y
Posted by DUKE
at 2011年07月19日 22:46

新八代屋さんには、歴史的にも文化的にも貴重なお宝がたくさんあるんですよ~。
イベントの時には、中を公開されることもあります。
モライアスロンの応援ありがとうございます。
記事楽しみにしておいてくださいね♪
イベントの時には、中を公開されることもあります。
モライアスロンの応援ありがとうございます。
記事楽しみにしておいてくださいね♪
Posted by 梅子 at 2011年07月20日 09:38
忠吾様
この建物のように
馬見原の商店街も
白壁で統一しており情緒がありました。
この建物のように
馬見原の商店街も
白壁で統一しており情緒がありました。
Posted by モレア at 2011年07月20日 11:43
DUKE様
やはり台風そちらへ向かいましたか?
気をつけてくださいね。
やはり台風そちらへ向かいましたか?
気をつけてくださいね。
Posted by モレア at 2011年07月20日 11:47
梅子様
そうですか~。
いただいた マップ
馬見原さるき絵図にも
貴重な資料や調度品が
数多く残されている、「馬見原のお宝」と
記されていましたね。
いつか見てみたいです。
そうですか~。
いただいた マップ
馬見原さるき絵図にも
貴重な資料や調度品が
数多く残されている、「馬見原のお宝」と
記されていましたね。
いつか見てみたいです。
Posted by モレア
at 2011年07月20日 11:59

私も梅子さんのお店に行こうとずーっと思ってますが、先日ひとりでドライブがてら行こうかと計画しましたら・・・意外と遠かった( ̄□||||!!
モレアさんのブログ見て行きたくなりました。町並みが雰囲気いいですねぇ(〃ω〃)
モレアさんのブログ見て行きたくなりました。町並みが雰囲気いいですねぇ(〃ω〃)
Posted by あや3
at 2011年07月20日 15:16

あや3様
Posted by モレア
at 2011年07月20日 16:42

あや3様
コメントありがとうございます。
旅の記事は初めてで・・・・汗・・・
ブルーベリーの木や馬見原橋や石畳などの
写真もアップしたかったのですができませんでした。
モレアも一緒に写っているのばかりで・・・
あんまりかなと(笑)
2枚が限度!(爆)
あや3さんみたいに若くてハツラツでしたら
何枚でも許せます。はい
梅子さんのブログを訪問すると
たくさんのブロガーさんが馬見原を紹介していますよ。
ぜひ 見てくださいね!
コメントありがとうございます。
旅の記事は初めてで・・・・汗・・・
ブルーベリーの木や馬見原橋や石畳などの
写真もアップしたかったのですができませんでした。
モレアも一緒に写っているのばかりで・・・
あんまりかなと(笑)
2枚が限度!(爆)
あや3さんみたいに若くてハツラツでしたら
何枚でも許せます。はい
梅子さんのブログを訪問すると
たくさんのブロガーさんが馬見原を紹介していますよ。
ぜひ 見てくださいね!
Posted by モレア
at 2011年07月20日 17:07

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。