オーナーへメッセージ
  ★モレア花時間★
   随時参加受付中
体験型フラワーレッスン
(花材やスタイルは
毎月変わります)

ご希望の日時を1週間前までにご連絡ください

<<参加費>>
税込3300円(花材費込み)

クローバーお花を楽しむ会です。
初めての方、お気軽にご参加下さい。
☆フラワー教室☆
連絡先08064161285
通常レッスン 月~金曜日
 土日レッスンは予約のみ

☆出張レッスンもいたします☆
PTAのお楽しみ会や
勉強会など、
出張レッスン致します。
6名以上(ご予算をに合わせて)
 
QRコード
QRCODE
☆モレアフラワーギフトのご案内☆
    
人気のブーケ一覧はこちら。 プリザーブドフラワーギフト一覧はこちら

花束、アレンジ、寄せ植えギフト等、ご予算にあわせて制作いたします。 ●お花のレッスン●体験レッスンもあります。お気軽にお問い合わせください。
モレアフラワー教室096-338-6411  携帯08064161285 

2012年12月18日

モレア花時間でしめ飾りを作りました

        日本国旗 早くも正月準備~


モレアフラワーショップのモレアです。


昨日は月に一度 恒例のモレア花時間 でした。


クリスマスも来ないうちにお正月のしめ飾りつくり?・・・・


早いと思う方もいるでしょうが、


暦では12/13日が 「事初め」 といい、


正月の準備をする初日となりますよ。


農耕民族である日本人は 古(いにしえ)より


神様に対して感謝の心を


怠りませんでした。



正月は新しい年の神様

各戸に降りてきてその年の豊作や、幸福を授けてくれます。

  その年神さまをお迎えするための準備が正月飾りです。



●門松

年神様が始めに宿る場所として門前に立てます。


玄関に向かって右に雌松  左に雄松をたてます。
(会社等の門には13日頃から飾っているのを見かけますね。)



●しめ飾り・しめ縄

周囲のけがれを清め、

いつでも年神様が迎えられる神聖な場所

であることを表します。


  キラキラ 年神様はそれを目印に各戸に降りてきます。



ということは・・・・


しめ飾りの無い家には


神様が降りてこられない・・・・


・・・・・・ということですね。



完成した手作りのしめ飾りです。
モレア花時間でしめ飾りを作りました


しめ縄につける 米 松 ヒノキ は本物を使用し、



梅やみかん、赤い実、などは造花を使いました。
モレア花時間でしめ飾りを作りました   モレア花時間でしめ飾りを作りました




モレア花時間でしめ飾りを作りました何かと忙しい

年の瀬ですが

準備をしっかりとして

いい正月を迎えたいですね。


同じカテゴリー(モレア花時間のご案内)の記事画像
ブログ再開しました。
梅雨が明けたら猛暑!
ちっちゃいリース~♪
プチリース
6月からは・・・
アナと雪の女王
同じカテゴリー(モレア花時間のご案内)の記事
 ブログ再開しました。 (2018-05-23 23:23)
 梅雨が明けたら猛暑! (2016-07-23 15:04)
 ちっちゃいリース~♪ (2015-07-25 13:08)
 プチリース (2014-09-02 22:36)
 6月からは・・・ (2014-06-16 17:49)
 アナと雪の女王 (2014-04-15 19:27)

この記事へのコメント
子供たちと作ってみようかな♪
Posted by おもてなし at 2012年12月18日 22:02
☆おもてなしさま☆
ぜひ、作ってみてください。
お子さんに
伝統を伝えるいいチャンスになりますよね。
モレアも、子育ての頃、こういうことをちゃんと伝えてあげればよかったと後悔しています。
わらと、稲穂が手に入ったらいいですね。^v^
Posted by モレアモレア at 2012年12月19日 11:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。