紫陽花の水揚げ

モレア

2015年06月02日 18:28

九州は梅雨入りしましたね~


月曜日仕入れてきた あじさい アナベル・・・・


小さな小さな花がいっぱいついてて とても、可愛いんです。


あじさいの切花はしっかり水揚げをしないと


しぼんでぐったり、してしまいます。


この花も、帰りの、車の中で


ぐったりと、花首が下がっていました。


あじさいの水揚げ


紫陽花がしおれたら・・・・


① バケツに水をタップリ入れて 水の中で茎を切ります。   (水切り)

②そのまま、花首のところまで水を注いで 一晩 ねかせます。(深水) 


すると・・・・・・・



このようにシャキーンと元気に復活しますよ~ (アナベル)



葉は 上の2~3枚を残して すべて取り除いた方が 花が長持ちしますよ。


そのほかにも・・・・


切り口を焼いたり、


切り口をさっと、お湯につけたり、


花用の延命剤につける方法などもありますが


だいたい、上の方法で 元気になります。

 
雨の中美しく咲く紫陽花


花瓶に飾って楽しんで下さいね。


アンティックな 秋色あじさい・・・蒼と緑の不思議色





お見舞いのアレンジメントにも使いました・・・・(ちょっと、見えにくいのですが、)

クリーム色のガーベラの奥に 深い蒼緑の秋色紫陽花


つるがどんどん伸びる シュガーパイン・・葉っぱが手のひらの形・・




20cmくらいの小ぶりのアレンジメントです。



お見舞いに季節の花を入れると、嬉しいですね。




トップへ戻る













関連記事