カッパ伝説

モレア

2013年02月06日 18:30

  こんにちは~  モレアフラワーショップです。

店先に並べている花たちです。・・・・

春色の明るい花々が

出回るようになりました。

この時期は、お花の持ちもよく

香りのいい花がたくさん!



グリーンのラナンキュラスと、   濃いピンクのラナンキュラス
   


オーニソガラムに可憐な姿   グリーンカラーの緩やかなカーブ
  


今日のレッスンではこんな個性的な


アレンジメントを、作りましたよ。
    
白いカラーに          グリーンのラナンキュラスとスカビオサ


高い位置でスパイラルにまとめ、



ラフィアでリボンを作り、キュッと結びました。


平らな花器に水を入れて


そっと 立たせて 飾ります。





お花とはあまり、関係ありませんが・・・・カッパのこと・・



昨日、庭茶Tea rose フクちゃんのブログ みていましたら


カッパ伝説で大いに盛り上がっていましたね。^v^


みんな小さい頃、祖父母から


聞かされていたのですね~


実はモレアもこの手の話は小学生の頃


たくさん聞かされていました。


「ooさんちのR君が家に帰って来ないらしい。」


「こりゃあ、カッパが川に引き込んだに違いない。」


夜になっても帰らないと・・大騒ぎになりました。


R君は悪さばかりしてた小学生。


「カッパが懲らしめている」とか


「相撲をとっていて、決着がつかない」とかうわさされました。


するとあくる日の朝方、R君 帰ってきたらしい。


 自分がどこにいて、どうやって帰ってきたのか わからない


と 青い顔していたそうです。


結局、R君はカッパに騙されたアホな子供ということになり、


カッパという あだながつき、ず~とカッパと呼ばれていました。


今でもその男の子の顔 モレアは覚えていますが


いまも 元気でいるのでしょうか。


あと、 どこかのおばあちゃんが


首がとれて、ピクピクして 死に掛けていた鶏を拾って


針と糸で縫ってつないだら


元気になって、卵を産んだそうだ。 (ホントらしい?)


・・・・冗談のようなうそのような話がいっぱい!


子供の頃は純粋だから信じて疑わなかったなあ~


とにかく昔 昔は 不思議なことがいっぱいでした。笑



















関連記事